忍者ブログ
2007 入学甲工高建築研究部ブログ
○ Admin ○ Write ○
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コンペを必死に取り組んでおります(´・ω・)

今回のコンペも非常に難しいです;
実のところレタリング検定も受けるので
大変です;;

コンペ入選&レタリン資格取得を目指し
まだまだ頑張っていきたいと思います(‐∀‐)ノ

PR

  まっさん



   風邪ひいて学校を休んでしまいました。精勤を逃してしまいましたが、これから休まないためにも健康的に生活して行きたいと思います。
                     

まー
暑い。
甲府と言う町は春とか秋とか
かっ飛ばしちゃいますよね。

今日は生徒総会がありました。
僕も委員長として意見を言わせて頂きました。
もう言いたくないです。

コンペも始まったことですし、
気持ち入れ替えて頑張りんこ。

>建研誰か

こんにちは。
最近は温かいですが急に寒くなったりして
体の調子がすぐれません。
言い忘れてしまいましたが副部長に
ならせていただきました。

新しいコンペが始まりましたが、
なかなかいいプランが出ません。
怠けているのか、気持ちを入れ替えたいと思います。

では。

もう夏です。

これから新しいコンペに取り組みます
今回もかなり厳しくなるでしょう
がんばります

                ぬし

HP担当部員

新しいコンペがはじまりました^^
今回は監督の家ということで野球とか陸上とか
スポーツ系の監督の家を設計していきます。

ホムペ内の青春18きっぷ旅行記をもうすぐ更新できるんで
お待ち下さい~><

ではまた来週(・ω・)/゛
まっさん



とうとう、新しいコンペの内容が明らかになりました。

「クラブ監督の家」と言うのが今回のコンペの内容です。自分的にはこの内容は今までのコンペの中でも、もっとも考えにくいものだなとつくづく思っています。しかし!へこたれず、怠けず、よくプランをねり頑張って打ち込みたいと思います。
>建研だれか

新学期始りました。
あたらしく1年生が女子3人の男子1人
3年生に2人はいりました。
今1年生は先生からだされた課題をやっています。

新しく道都大学主催のコンペが始まりました。
テーマは 「クラブの監督の家」 です。
このコンペでは主人公?となる監督の
人格などの設定がされています。
また敷地や建築面積、建物の条件がある程度決まっていて、
自分はそういうのがとても苦手なので、前回やった中央学校の
コンペに続き苦しくなるかなと思います。
まあポジティブに考えれば苦手を克服するには
いいかなともおもいます。

今年の抱負としては、
3年生に負けないように、1年生には目標にされるように
がんばりたいです。
もう2~3週間経ってしまったけど
安藤忠雄さんの講演会について振り返ります。

安藤さんは関西出身なだけあって凄く面白い方でした。
イメージと違っていて少し驚いたけど、話してくれた内容は想像以上のスケールで
安藤忠雄さんがいかに凄い人なのか、改めて実感しました。

講演会のテーマは「町は人がつくる」でした。
このテーマを見た時、正直少し違和感のようなものを感じました。
建築家の講演会のテーマでは、あまり多くないと思います。
でも、このテーマはピッタリだったと今では思っています。
安藤さんの考えることはとにかく規模が大きくて、そこもまた凄いところです。
今、安藤さんが取り組んでいる、東京緑化計画も相当な規模です。
ゴミの埋立地などにいっぱい木を植えて少しずつ東京に緑を増やそうと言う計画で、
多くの人が計画に関わっています。

とにかく、安藤さんは凄い人だと単純に感じました。
環境問題などにも気を配るところが一番印象的で、尊敬できるところだと思います。

更新の遅れもあり、真面目に書かせていただきました。
それでは。

皆様こんにちは 今年も早いもので
あと八ヶ月になってしまいます
恐ろしいですね。

えー 
昨年は 色々なことがあり あっとゆうまの
一年間でした 
本当に先生方 保護者の方には
たくさんの迷惑をかけたり
色々しましたが 本当に
心から感謝しております。

昨年一年間を通して反省すべき点がたくさんあり
自分自身、いっぱい反省し改善を心がけております
二年生になれましたので 二年生らしくなって 
二年生に進級したいと おもいます。

ぬし、

>建研誰か

今日は自分の担当なのでしっかり更新したいと思います。
長くなりますが勘弁を

先日、安藤忠雄さんの設計した竜王駅をみつつ
講演を聞いてきました。
安藤さんは話し方とかとても面白い人で
ユニークなかたでした。
竜王駅は不思議な形をしていて
設計者がそうだからそうなったのかなーと思います。

春休み中、4月に青春18切符を使って一人旅をします。
行先はまだ悩んでいますが神奈川県横浜に行こうかと考えています。
一人旅はめったにしないことなので有意義なものにしたいと思います。


顧問の先生に一年の反省をしなさいということなのでします。
今年一年はとても忙しくて、がむしゃらにがんばってきて自分でも
良かったのか、悪かったのか、いまいちわかりません。
ちょっとは成長できたのかなと思います。
そう思いたいです。おもったほうがいいです。
2年生はもっと余裕をもって
取り組んでいこうと思います!

更新遅れてすいませんでした><
色々私事情で忙しかったもので‥‥言い訳ですね、聞かなかったことに~(´ д `) 

さて報告することが山ほどありますが、全部ひっくるめて言いますと‥
ものすごく大変でした!(汗
軽井沢のコンペに加え学校行事などなど、特に期末テストに関しては最悪の結果となってしまいました。
まぁなんとか生還して、このブログを更新することができたわけですが‥(´・ ω ・`)ゞ

部活内での報告とすれば、建築家のヨコミゾ マコトさんの講演会と、安藤 忠雄さんの講演会に行きました。
いろいろとこれからの自分の作品に役立てる話を聞くことが出来て、とてもよかったです。

あと三学期末に青春18切符を使って
自分は埼玉県川越市の蔵や寺などの有名な建築を見てきますので~~‥‥はい‥それだけです、

では今回このへんで~( ^o^)ノシ

桜も咲き始め 出会いや別れで希望に溢れる季節  
皆様いかがお過ごしですか?

更新遅れました すいません。

えー最近は中央工学校のコンペを取り組んでました 
大変でしたが 自分なりは良いものができたのでは?と
内心良い結果を期待しております。

えー去る三月二十二日に、新しくできた安藤忠雄設計の
竜王駅の見学会と安藤忠雄の講演会に行って参りました。
竜王駅は自分的には難しく理解できませんでした。
そんな感じです。
講演会は、解りやすく楽しかったけれど、
内容の四分の三も覚えていません。
まぁ 安藤忠雄は面白かったとゆうことがわかっただけでも
よかったのではと思います。

えー三月の末に青春十八切符を使い
東京ミッドタウン21_21 DESIGN SIGHT
行くつもりなので参考になったと思います。

今日はこのへんで では 皆様良き出会いを

ぬし

<まっさん>

いや~~ここんとこ正直信じられないほど忙しかったです><。軽井沢のコンペから始まり、学年行事の2泊3日スキー教室、大工技能検定、3学期末テスト、自分の短い人生の中ですがおそらく一番忙しかったと思います^-^。特に軽井沢のコンペには心身ともにやられてしまいました・・・・。しかしまぁ、この短期間でとても濃い経験を豊富にしたというのはとてもいいことだなと思うので愚痴はこの位にしときます^^

話は変わりまして、この間ヨコミゾマコトさんの講演会に出席させてもらいました!その講演会の中でヨコミゾマコトさんの建築物紹介があったのですがどれもこれもとても独特な形、斬新なアイディアなどが組み込まれておりとても勉強になりました。  『良い建築物を思いつく鍵はみんなの近くに転がっているよ』  そうヨコミゾさんは言っていました。自分もそうゆう発見をするために私生活の中からアイディアを探したいと思います。

お楽しみで2月22日に新竜王駅を建築した安藤忠雄さんの講演会があります!その講演会の中でも自分が建築科の生徒としてひとつ成長できるようにしっかりと話を聞きたいと思います^^。
>建研誰か

15日に東京にある東海大学へ行ってヨコミゾマコトさんの
講演をききました。
自分が中央工学校にだしたコンペを見ていただいて
いろいろな指摘ををしてもらってよかったと思います。
今後のコンペに生かせれると思います。

中央工学校のコンペ
一応終わりました!
期限ぎりぎりでしたがだせました。
自分以外の作品はだれもいいものばかりで
レベルがたかすぎてついていけないなと思いました・

JIA課題コンクール
金賞をいただくことができました。
出した作品は自分でも気に入っているので
とてもうれしかったです。
>建研誰か

今、建築科では
「音楽のある軽井沢生活」がテーマの中央工学校主催の
コンペをみんなでやっています。

早い人はもう図面をかいたり模型を作ったりしていて
自分はかなり遅いのであせってます。
>建研誰か

あけましておめでとうございます

2008ねんですね
昨年はコンペに雑に取り組んでしまったので
今年は一個のコンペを大事に取り組みたいと思います。

でわ
まっさん。

12月22日、東京都有楽町で九坪ハウスというコンペの入賞作品を建研一年生メンバーで見に行きました。
どれもこれも自分では考えられないほどの設計趣旨だったのでひとつひとつ理解するのに時間がかかりました。そんな中、一通りに目を通していると、アイディア作品でなんと小学生の入賞作がありました。もちろん内容はとても素晴らしいもので、とても関心させられました。
設計趣旨だけでなく模型のレベルの高さにも驚かせられました。特に受付前に設置された模型は中まで完璧に作られていてとても感動しました。

九坪ハウスを見に行ったあと、有楽町付近にある面白いデザインの建物も見に行きました。斜めに建っている高層ビルや、ふにゃふにゃしているような形の高層ビルなどがあり、どうなっているんだろう?と疑問を感じていました。

今回、この有楽町で学んだことを次のコンペや学習のなかで活かせていきたいと思います。
フリーエリア
最新コメント
[12/13 NONAME]
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇